つるぎ会館(株式会社西村交益社)

お葬儀の流れ

おそばに寄り添い、いっしょに考える。

大切な人との別れは突然やってくるもの。特に、お葬儀が初めての場合は「はじめてのことだらけで不安に感じられる方」が多くいらっしゃいます。私たちはそんなお客様の不安にもしっかりと寄り添い、サポート致します。

喪主様・ご遺族のみなさまには、故人さまとの最期のひとときを、後悔なくお過ごしいただけますよう、事前に流れを把握しておくことで、安心につながります。

事前準備

葬儀の流れ
ご逝去

すぐに、西村交益社つるぎ会館までお電話ください。

0120-62-5909
(フリーダイヤル/公衆電話・PHS対応)

【お電話でお聞きする内容】

  • 故人様がいらっしゃる施設・病院名/ご自宅の場合は、住所番地
  • 故人様のお名前
  • ご連絡いただいた方のお名前・携帯番号・故人様とのご関係
  • ご安置を希望される場所(つるぎ会館/ご自宅/その他)
    イマドキ
    コロナ禍などの理由により、会館安置を選択される方もおられます。
  • 宗旨・宗派・菩提寺名など
  • 逝去
  • 臨終
  • 死亡診断
  • 安置
葬儀の流れ
お迎え・ご安置・枕飾り

お電話でお聞きした、施設・病院へお迎えに行き、ご希望の場所に故人様をご安置いたします。
(仏式の場合、宗派に合わせて枕元を飾り、菩提寺に枕経をあげていただきます。)

宗教者への連絡が可能であれば、日程のご都合を伺い、枕経のお願いもします。

  • 寝台車
  • 枕経
  • 枕飾り
  • 安置
葬儀の流れ
死亡届記入・市役所へ届出・葬儀の打ち合わせ

当社の届出代行サービスをご利用下さい。

死亡診断書をご用意ください。死亡届欄に記入をお願いします。
認印(※シャチハタは不可)と火葬料をお預かりし、市役所への届出を行います。
(養父市民:25,000円/養父市外の方:50,000円)

喪主 日程 式場 ご予算 プラン 葬儀内容 遺影写真
を、順を追って決めてまいります。

  • 葬儀の打ち合わせ
  • 喪主
  • 式場
  • 死亡診断書
  • 火葬手続き
葬儀の流れ
納棺・湯かん

当社では、ご遺族様と共に旅支度を行います。旅立ちの白装束(ご希望によりご愛用の衣服)・手甲・脚絆を付けて、お棺に入っていただきます。愛用品や好物の食べ物などございましたら、制限はございますが、一緒に入れていただけます。

また、西村交益社では専門技術を備えたプロの納棺師による納棺・湯かんも承っております。西村交益社では、納棺=「メイクドレス」、湯かん=「ボディーシャワー」と呼称する場合がございます。

西村交益社の「プロによる湯かん・納棺」

  • 納棺
  • 湯かん
  • 納棺師
  • おくりびと
  • 白装束
  • 六文銭

葬儀/告別式

葬儀の流れ
通夜

お通夜は故人と過ごす最期の夜です。それぞれの思いを大切に過ごして欲しいと思います。何かと慌ただしいものですが、おそばでサポートいたしますのでご安心下さい。

開式の2時間前には故人様を式場の祭壇前へ安置します。ご遺族の皆様の集合時間の目安も同じく2時間前です。

  • お供えの名札確認
  • 通夜の流れの説明・確認(焼香の順・親族謝辞など)
  • 地区の受付係の方へ挨拶
  • 一般参列者お迎え
  • ご寺院お出迎え・挨拶
  • 通夜ぶるまい(食事)
  • 通夜
  • 通夜振舞い
  • 喪主挨拶
  • 即日返し
葬儀の流れ
葬儀・告別式

お葬儀の日は、実務に追われることなく、故人様のことを想う時間を長くとっていただきたいと思います。

一般的な流れは、ご焼香までは、お通夜と同様になります。最期のお別れや喪主挨拶、火葬場に出棺、戻っての会食となります。

  • 葬儀告別式の流れの説明・確認
  • 地区の受付係の方へ挨拶
  • 一般参列者お迎え
  • ご寺院お出迎え・挨拶
  • 開式・お別れ・ご出棺

当社から火葬場まで約3分です。移動のストレスがありません。

イマドキ
通夜葬儀共に「密になる・集まる」のが気になる方には、式前焼香をお勧めしています。
開式2時間前から受付をして、お別れ(対面)と焼香をしていただきます。式そのものは、ご家族だけで執り行います。
  • 葬儀
  • 葬式
  • 弔辞
  • 香典
  • 香典返し

仕上げ・収骨・初七日法要

葬儀の流れ
仕上げ(食事)

当社の会食室はアクリル板、席の間隔、消毒など感染対策を万全にしております。
お料理の内容も季節のもの、地域の特産などを活かした内容となっております。宗教者、地域の方やご親戚に感謝と労いの意味を込めてもてなします。

イマドキ
会食が不安、でも義理を欠かしたくない方には、通夜葬儀ともお持ち帰りサービスをご利用いただいておりますのでお気軽にご相談下さい。
またお好きなものを選べる「グルメギフトカタログ」もご用意しております。
  • 初七日
  • 会食
葬儀の流れ
収骨

火葬場より指定された収骨時間の10分前には到着するように準備をします。お骨拾いの後に、寺参りや当日初七日となります。

  • お骨上げ
  • お骨広い
  • 火葬場
葬儀の流れ
初七日法要

本来は逮夜表に沿って、命日も含め七日目に行います。(故人様が四十九日間の修行を終え、仏様となられるように七日ごとに菩提寺による読経、お参りの方の焼香をします。)

イマドキ
葬儀日に初七日を営む「繰り上げ(当日)初七日」が一般化しています。ご希望される方は必ず菩提寺にお願いをして下さい。
また、葬儀社ホール お寺 自宅 のどこを希望するかも伝えて下さい。
  • 初七日
  • 法要
  • 逮夜
葬儀の流れ
後飾り壇の設置・お供え届け

後飾り壇は、ご遺骨、白木位牌、遺影写真を四十九日まで安置する祭壇です。会館を後にされる際に一緒に伺い、お供えなども飾り、お祀りさせていただきます。四十九日の法要が終わりましたら片付けに伺います。

(※)後飾り壇は先に設置する場合もございます。

  • 位牌
  • 骨壺
  • 遺影
  • 四十九日